特別区経験者採用の過去問を掲載しています。
教養試験の解答もセットで掲載しているので、実力の確認にご利用ください。
教養試験
【特別区経験者採用】1級職
【特別区経験者採用】2級職
2020:【問題】
2019:【問題】
2018:【問題】
2017:【問題】
2016:【問題】
2015:【問題】
2014:【問題】
2013:【問題】
2012:【問題】
職務経験論文
【2021】
仕事における目標設定と振り返りについて、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて採用区分における立場として論じてください。
【2020】
仕事の優先順位について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて採用区分における立場として論じてください。
【2019】
職務上のトラブル対応について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2018】
職務を進める上での課題解決に向けた取組について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2017】
業務執行上のリスク対応について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2016】
職場における創意工夫について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2015】
職場における個人情報管理の重要性について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2014】
仕事を進めていく上でのチームワークの重要性について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2013】
仕事におけるコミュニケーションの重要性について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2012】
仕事を進める上でのスケジュール管理について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏まえて論じてください。
【2011】
あなたの職務経験に関して、(1)、(2)に分けて述べてください。
(1)あなたがこれまで民間企業等で携わった職務内容や職務経験について、簡潔に述べてください。(300字以上400字程度)
(2)(1)で述べた職務において、どのような問題意識を持っていたかを述べ、職務を行う上で生じた課題とその解決にどのような工夫や取組を行ったか、特別区の職員としてその経験や知識はどのように活かせると考えているかを、具体的に述べてください。(900字以上1100字程度)
【2010】
あなたの職務経験に関して、(1)、(2)に分けて述べてください。
(1)あなたがこれまで民間企業等で携わった職務内容や職務経験について、簡潔に述べてください。(300字以上400字程度)
(2)(1)で述べた職務において、どのような問題意識を持っていたかを述べ、特別区の職員となったとき、その職務経験を職場や区民とのかかわりにおいて、どのように活用できるのか、今までの成果と失敗を踏まえ具体的に述べてください。(900字以上1100字程度)
【2009】
あなたの職務経験に関して、(1)、(2)に分けて述べてください。
(1)あなたがこれまで民間企業等で携わった職務内容や職務経験について、簡潔に述べてください。(300字以上400字程度)
(2)(1)で述べた職務において、どのような問題意識を持っていたかを述べ、その問題を解決するために、あなたは特にどのような点に留意して関係者との話し合いを進めたのか、その過程と成果を含めて具体的に述べてください。(900字以上1100字程度)
【2008】
あなたの職務経験に関して、(1)、(2)に分けて述べてください。
(1)あなたがこれまで民間企業等で携わった職務内容や職務経験について、簡潔に述べてください。(300字以上400字程度)
(2)(1)で述べた職務において、どのような問題意識を持っていたかを述べ、その中で最も大変だったと思える解決事例とその成果、さらにあなた自身の評価を述べるとともに、その経験を特別区職員としてどのように活用していきたいと考えているか、具体的に述べてください。(900字以上1100字程度)
【2007】
あなたの職務経験に関して、(1)、(2)に分けて述べてください。
(1)あなたがこれまで民間企業等で携わった職務内容や職務経験について、簡潔に述べてください。(300字以上400字程度)
(2)(1)で述べた職務において、どのような問題意識を持っていたかを述べ、実際に直面した課題について、その原因をどのように分析し、その解決又は改善のために何をなすべきと考え、そのためにいかに取り組み、どのような成果を挙げたかを具体的に述べてください。(900字以上1100字程度)
課題式論文
【2021】
(1)インターネットを活用した誰もが利用できる行政手続に向けた取組について
(2)持続可能な財政運営と区民サービスについて
【2020】
(1)住民意識の多様化と自治体職員の役割について
(2)若者の区政参加と地域の活性化について
【2019】
(1)組織力の向上について
(2)地域コミュニティの活性化について
【2018】
(1)行政運営の効率化と信頼性の確保について
(2)区民への情報発信のあり方について
【2017】
(1)区政運営における区民との協働について
(2)最少の経費で最大の効果を生む区政運営について
【2016】
(1)区民ニーズの把握と施策への反映について
(2)グローバル社会の進展に伴う行政運営のあり方について
【2015】
(1)行政におけるコンプライアンスについて
(2)地域イベント開催にあたっての住民要望の調整について
【2014】
(1)区民から喜ばれる行政サービスの提供について
(2)地域社会に必要とされる公園のあり方について
【2013】
(1)住民サービスとそれに係る経費について
(2)区民の声を活かした政策形成について
【2012】
(1)民間的な発想を生かした行政運営について
(2)住民と一体となった活力ある地域づくりについて
【2011】
(1)循環型社会の形成に向けて
(2)行政と民間の協働について
【2010】
(1)公務員としての倫理について
(2)行政における危機管理について
【2009】
(1)行政に問われる説明責任について
(2)技術の継承について
【2008】
(1)効率的な行政運営について
(2)特別区における環境負荷の軽減について
【2007】
(1)顧客主義に基づく行政サービスについて
(2)地域の個性を生かした魅力あるまちづくりについて
関連記事
予備校 ⇒ 【特別区経験者採用】オススメ予備校ランキング!転職対策はココで決まり!
特別区経験者採用ならGravity!
Gravityは日本唯一の社会人採用専門の予備校です。
所属講師は最大手予備校TACでの講師経験があるなど、抜群の経歴を誇っています。
・講師自身が特別区経験者採用の合格者!
・講師は全員「元公務員」!
日本で唯一「社会人採用専門」を掲げており、他の予備校とは一線を画しているのが注目ポイント。
とくに特別区専用のコースを設けるなど、特別区への力の入れ具合は他の追随を許しません。
課題式論文や職務経験論文などの論文対策から、プロ講師による模擬面接まで充実のサービス内容。
また、講師自身が特別区経験者採用の合格者であり、実戦的な指導が期待できます。
「論文と面接が不安で…」という社会人の方には大変オススメの学校です。
特別区経験者採用の対策ならば、事実上Gravity一択ではないでしょうか。
まずは公式LINEやYouTubeで特別区の最新情報をチェック!