【東京都庁キャリア活用採用】過去問

こんにちは、公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフトです!

この記事では東京都庁キャリア活用採用の過去問を掲載しています。

対策を効率的に行うためには、過去問の分析が必要不可欠です。
以下の過去問を参考にしながら、東京都庁キャリア活用採用対策を進めていきましょう!

なお、論文対策が追い付いていないあなたには、究極の模範答案集をオススメします!
公務員への転職において、日本最強の予備校であるGravityが提供する珠玉の答案集。

詳細は下記URLよりご確認ください。

【東京都庁キャリア活用採用】過去問

教養試験

2022:【問題】【正答

2021:【問題】【正答

2020:【問題】【正答

専門試験

2022:【問題

2021:【問題

2020:【問題

論文試験

【2022】

人と人が理解しあい共に暮らすことのできる、多様性が尊重されたより良い社会の構築に向けて、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べよ。

【2021】

将来にわたり豊かさにあふれる持続可能な都市の実現に向けて、環境との共生とデジタル化による利便性を兼ね備えた東京をつくっていくために、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べよ。

【2020】

世の中の様々な変化、変革に対応し、東京が更なる進化を遂げるため、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2019】

誰もがいきいきと生活できる、そして、活躍できる都市・東京の実現に向けて、東京都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2018】

将来、東京の人口減少が見込まれる中で、東京が持続的な成長を続けていくために都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2017】

都政を都民と共に進めていく上で重要なことを挙げ、新しい東京の実現に向け都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2016】

首都東京の防災力を高めるために、都が取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べてください。

【2015】

誰もがワーク・ライフ・バランスを実現し、健康で豊かな生活ができるようにするために行政は何をすべきか、あなたの考えを述べてください。

【2014】

少子高齢化が進展する将来の社会において、都民生活の活力を維持していくために行政はどうすべきか、あなたの考えを述べてください。

【2013】

都市における住民生活をより豊かなものとするために、行政が果たすべき役割について、これまでの経験にも触れながら、あなたの考えを述べてください。

【2012】

住民の期待に応えていくために、行政が積極的に取り組むべきことは何か、これまでに培った経験を踏まえ、あなたの考えを述べてください。

【2011】

行政に求められる危機管理について、これまでの経験にも触れながら、あなたの考えを述べてください。

【2010】

組織力を十分に発揮するために、組織を支える人材の育成が必要不可欠となっていますが、このことについてあなたの考えを述べてください。

【2009】

現在、行政には、より一層の効率化が求められていますが、このことについてあなたの考え述べてください。

※備考:「キャリア活用選考」は、2009年から開始されている。

究極の模範答案集をあなたに

city-pref-mohan-writing

日本唯一の社会人採用専門予備校Gravityが、満を持して模範答案集の提供を始めました。
市役所や県庁で出題が予想される模範答案(合計47テーマ)を掲載しており、あらゆる受験先に対応できます。

この究極の模範答案集を使うことで、あなたの論文力は今日にでも合格レベルに達するでしょう!
対策が追い付いていないあなたでも、今から内定を狙えます

詳細は下記URLよりご確認ください。