佐賀県庁が求める人物像
佐賀県では、新しい時代の地方自治をになっていく多彩で優秀な人材を求めています。
キーワードは「志と情熱」、「生活者起点」、「達成志向」、「率先行動」の4つです。
志と情熱
佐賀県の発展に貢献したいという高い志と熱い情熱をもち、県民満足度を高めるために挑戦し続ける覚悟をもつ人。
生活者起点
常に県民の目線、立場で考え、行動し、さまざまな創意工夫を通じて、県民の本質的な期待に応えることができる人。
達成志向
困難な状況にあっても冷静さと熱意を失わず、目的を達成するまで、責任をもって物事に取り組む人。
率先行動
自ら課題を認識し、その解決に向けて、率先して行動する人。
佐賀県庁の面接カード内容
面接カード(Ⅰ)
・学歴
・上記最終学校卒業後の状況
・本県志望の動機
・資格、免許、特技(修得中を含む)
・自分の性格
・学校で加入したクラブ、サークル活動
・趣味、好きなスポーツ
・希望する仕事内容
・関心がある本県の主要事業について
・自己PR
・他の就職先の受験等の状況
面接カード(Ⅱ)
あなたが高等学校卒業以降、サークル活動、仕事、アルバイト、社会貢献活動等の経験において、
1 目標達成に向けて努力した経験
2 人と協力して何かを成し遂げた経験
3 困難を乗り越えた経験
などアピールしたいエピソードを、具体的かつ簡潔に記入してください。
(複数記入していただいて結構ですが、アピールしたい順に記入してください。)
アピールシート(特別枠)
〈アピールシート作成上の注意〉
※A4縦、横書き、2ページ以内で作成してください。
※余白設定、フォントサイズ(12ポイント)は変更しないでください。
※受験番号は記入不要です。
この注意書きはアピールシート作成の際に削除してください。
1 あなたが、高等学校卒業後からこれまでに、目標達成に向けて努力し、何かを成し遂げた経験を具体的に記入してください。(300字以内)
2 あなたが、高等学校卒業後からこれまでに、リーダーシップを発揮して、何らかの成果を生み出した経験を具体的に記入してください。(300字以内)
3 あなたが、高等学校卒業後からこれまでに、課題を解決するために、意見の異なる人たちを巻き込み、新たな取組を始めた経験を具体的に記入してください。(300字以内)
4 1~3以外であなたがアピールしたいこと(社会貢献活動、スポーツ・芸術、海外体験(留学経験含む)、語学資格等)があれば、簡潔に記入してください。(100字程度、箇条書き可)
スポーツ経歴報告書(スポーツ特別枠)
(スポーツに関する実績)
・大会等の名称
・主催者、実施団体名
・競技種目、種別
・実績内容
・実績を収めた時期
※実績は、新しいものから順に記載してください。
※名称等は、正式名称(省略しない)を記載してください。
※団体種目の場合は、実績内容の欄に選手として出場した時間等を記載してください。
※第1次試験日に、実績を客観的に証明できる書類(競技団体等が発行する未開封の証明書、賞状・記録証の写し等)を試験会場に持参してください。
※記載内容や提出物に虚偽・不正がある場合、他の試験結果にかかわらず、失格となります。
※面接カードの内容は変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。
面接質問集のご案内
佐賀県庁・県内市役所・国立大学法人の面接に不安を感じていませんか?
・質問にクセがありそうで不安
・変な質問をされたらどうしよう…
その不安、アップドラフトが解消します!
受験生が実際の面接で聞かれた質問について、予備校講師時代から10数年にわたりコツコツ集めてきました。数多くの受験生を合格に導いてきたアップドラフトだからこそ提供できる、貴重な面接情報を特別公開しています。