大阪大学の紹介
これからの大阪大学のビジョン
大阪大学は、江戸時代の「懐徳堂」と「適塾」の学風と精神を受け継ぎ、大阪府市民ならびに大阪の政財界からの強い要望を受け、1931年(昭和6年)に帝国大学の一つとして創立されました。
そして、先進性とたゆまぬ挑戦性を基軸に教育研究に取り組み、我が国有数の研究型総合大学として現在も発展を続けており、2018年(平成30年)には指定国立大学法人の指定を受けました。
国立大学を取り巻く環境は、大学が「学問と教育の府」であるという本質は揺るがないものの急激に変化しています。
グローバル化の推進、人材育成、産学連携、社学連携においても社会からの強い期待と要請があり、卓越した教育研究を推進することと並んで、地域や社会の負託に応えていくことも大学の重要な責務の一つとなっています。
大阪大学には、多様性を受け入れ、変化への柔軟性を発揮し、個性を貴ぶ気風があり、加えて、高度な教育研究力、教職員の和の力、伝統の重みと大阪の地の利が織りなす「基盤」と「力」を有しています。
これらの優れた潜在力を活かし、多様な「知」が連携し合うこと(協奏)、また、卓越した「知」を教職員・学生が共に創出(共創)し続け社会や世界に還元していくこと、すなわち「知の協奏と共創」を究めることにより、大学の重要な責務を果たします。
そして、全構成員が一丸となって潜在的な革新性をゆり起こし、指定国立大学法人として「社会変革に貢献する世界屈指のイノベーティブな大学」を目指します。
大阪大学が求める人物像
大阪大学憲章の基本理念に、「対話の促進」「自立性の堅持」と謳っています。
すなわち、教職員及び学生が立場にとらわれず対話を通じて相手を尊重し、直面する課題に対しては、自らの意思においてその解決に信念を持って取り組むことを意味します。
この基本理念のもと、大阪大学の希望ある未来を拓き、共に歩んでいくため、
・⼤学の発展を担うマインドを持っている人物
・コミュニケーションを⼤切にしている人物
・新しいことに積極的に取り組んでいる人物
・向上心を持っている人物
をお待ちしています。
「地域に生き世界に伸びる」をモットーに私たちと共に世界に冠たる大阪大学をつくりあげましょう。
大阪大学の面接カード内容
プレエントリー質問項目
- 新卒/既卒を選択してください
- 氏名
- フリガナ(全角)
- 生年月日
- 郵便番号
- 住所
- メールアドレス
- TEL<携帯>(半角)
- TEL<自宅>(半角)
- 学歴1
- 学歴2
- 学歴3
- 学歴4
- 職歴(在学中のアルバイトを除く)がありますか
- 職歴1(在職期間 勤務先名)
- 職歴1(職務内容)
- 職歴2(在職期間 勤務先名)
- 職歴2(職務内容)
- 職歴3(在職期間 勤務先名)
- 職歴3(職務内容)
- 職歴4(在職期間 勤務先名)
- 職歴4(職務内容)
- 職歴5(在職期間 勤務先名)
- 職歴5(職務内容)
- 英語の資格(取得年月)
- その他の語学の資格<中国語、韓国語等>
- 簿記(日商、全経、全商、全産)
- その他の資格(情報処理資格等。自動車運転免許は除く)
- 海外留学等の経験(期間、学校名等、国名、理由・目的)
- 大阪大学職員採用試験を受験したことがありますか
- 受験年度及び試験名
- 説明会に参加したことはありますか
- 趣味・特技
- 大学等で所属したクラブ・サークル
- 健康状態などの特記事項
- 最近関心を持ったこと
- 大阪大学の職員を志望する理由
エントリーシート
10年後、20年後等それぞれの段階で、大阪大学職員として貢献できることや大阪大学職員になって実現したいことなどについて、このスペース内で自由に自己PRしてください。
※面接カードの内容は変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。
面接質問集のご案内
大阪府庁・府内市役所・国立大学法人の面接に不安を感じていませんか?
・質問にクセがありそうで不安
・変な質問をされたらどうしよう…
その不安、アップドラフトが解消します!
受験生が実際の面接で聞かれた質問について、予備校講師時代から10数年にわたりコツコツ集めてきました。数多くの受験生を合格に導いてきたアップドラフトだからこそ提供できる、貴重な面接情報を特別公開しています。