公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフトです!
関東・東海圏の大学を中心に、公務員試験の論文対策・面接対策を担当しています。
公務員試験対策の講師歴は10年以上です。
Twitterでも時事、論文、面接の最新情報を発信中で、フォロワー数は現在約9500人です!
過去問(行政職)
論文試験
※論文試験は、90分、1200字以内
【2020】
働き方改革関連法案が2019年4月から施行され、「長時間労働の是正」、「正規・非正規の不合理な処遇差の解消」、「多様な働き方の実現」が進められている。これは、人口減少社会における労働力不足の解消に向け、働き手を増やすとともに、生産性を向上させるための施策であり、従前の働き方の見直しが不可欠である。働き方改革を実現する上での課題や取組効果などを、あなたの経験等を踏まえて論じなさい。
【2019】
「岡山県では、おかやま創生総合戦略において、「人を呼び込む魅力ある郷土岡山をつくる」ことを基本目標としているが、目標達成の指標である社会増減は、転出超過が年々拡大しており、目標達成に向けて、厳しい状況が続いている。(資料参照)目標である転入超過を達成するために必要な取組について、あなたの経験を踏まえて論じなさい。 ※資料は省略
【2018】
岡山県の観光については、宿泊客の数が伸び悩んでおり、観光客一人当たりの消費額も低いことから、観光消費を拡大し、地域経済へのプラス効果を高めるため、観光客の滞在時間の延長につながる取組を進めている。観光客の滞在時間の延長に向けて行政としてどのような取組を行うべきか。あなた自身の観光客としての経験も踏まえ、観光関連企業・団体との連携にも触れながら具体的に論じなさい。
【2017】
岡山県では、地域を支える産業の振興を重点戦略に位置付け、「企業誘致・投資促進」、「企業の『稼ぐ力』強化」、「観光振興」、「攻めの農林水産業育成」、「働く人応援」プログラムなどを推進しているが、産業の振興に関する県の役割について、あなたがこれまで企業や団体などで経験したことを踏まえながら、具体例を挙げて論じなさい。
参考:グループワークの課題
【2020】
近年の日本では、少子高齢化の進行に伴う生産年齢人口の減少が深刻化しています。岡山県も例外ではなく、今後も岡山県を維持・発展させていくためには、生産年齢人口の確保は喫緊の課題です。
生産年齢人口を確保するために、【分野】を推進するにあたって、県が行うべき取組は何か、グループの案をまとめ、提案してください。
※【分野】は次のいずれかです。
(1)若者の結婚数の増加
(2)子育て環境の整備
(3)岡山での就職
(4)他県からの移住
【2019】
岡山県は、北部には緑豊かな中国山地、南部には緑の島々に美しく彩られた穏やかな瀬戸内海が広がり、県土全体が多彩で豊かな自然に恵まれています。これら県民のかけがえのない財産を守り、次代に引き継いでいくことは、私たちに課せられた重要な責務です。一方で、環境を取り巻く状況は大きく変化しており、私たちの身近な暮らしへ大きな影響が懸念される地球温暖化や海ごみなどの新たな課題に直面しています。そこで、次の事業を推進するために県が行うべき取組について、グループの案をまとめ、提案してください。
※事業は次のいずれかです。
(1)COOL CHOICE(賢い選択)*1の推進
(2)食品ロス削減の促進
(3)海ごみ対策の推進
(4)マイバッグ運動*2の推進
*1 クールビズ・ウォームビズのさらなる浸透・定着をはじめ、家庭や職場で、省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動。
*2 買い物の際に、マイバッグを持参し、レジ袋を受け取らないようにする運動。
【2018】
岡山県では県民へのアンケートによる「県民満足度調査」を実施し、県の各種施策に関係する項目について、県民の満足度と県民が感じる重要性を調査しています。平成30年度の調査では、県民の満足度が低く、重要度が高い項目として次の項目がありました。この項目の改善に向けて県が行うべき取組について、グループの案をまとめ、提案してください。
※項目は次のいずれかです。
(1)これからのグローバル社会で活躍できる、豊かな語学力やコミュニケーション能力、チャレンジ精神を備えた人材を育成する環境になっている
(2)若者が県内で就職し定着できる環境や、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現など、働きやすい職場の環境づくりが進んでいる
(3)若い世代の出会い、結婚、妊娠、出産の希望がかなう環境になっている
(4)地震・津波や風水害など災害に備えた対策が行われ、安心して住み続けられる環境になっている
【2017】
あなたは、岡山県の【分野名】をプロモーションするPR動画作成チームに選ばれました。アピールしたいポイントを3つ以上挙げた上で、誰もがわかりやすい企画をチームとしてまとめ、提案してください。
※『分野名』には次のいずれかが入ります。
(1)観光(2)企業誘致(3)移住・定住(4)農林水産
社会人採用のオススメ予備校
Gravityは日本唯一の社会人採用専門の予備校です。
所属講師は最大手予備校TACでの講師経験があるなど、抜群の経歴を誇っています。
・講師自身が社会人採用試験の合格者!
・講師は全員「元公務員」!
社会人採用で重要となる論文と面接に力を入れているのも注目ポイント。
オンライン指導により全国の県庁・市役所に対応しています。
課題式論文や職務経験論文(経験小論文)といった論文対策から、プロ講師による模擬面接まで充実のサービス内容。
講師自身が社会人採用試験の合格者であり、実戦的な指導が期待できます。
「論文と面接が不安で…」という社会人の方には大変オススメの学校です。
まずは公式LINEやTwitterを見てみましょう!
きっと役立つ情報が手に入りますよ!