公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフトです!
関東・東海圏の大学を中心に、公務員試験の論文対策・面接対策を担当しています。
公務員試験対策の講師歴は10年以上です。
Twitterでも時事、論文、面接の最新情報を発信中で、フォロワー数は現在約9500人です!
国立文化財機構の紹介
東京国立博物館
日本の伝統と文化を未来へ、そして世界へ伝えたい
東京国立博物館は1872年(明治5年)に創設された日本初の博物館です。
日本と東洋の美術・考古遺物を収集・保存・展示するほか、多くの方々にその美と文化、そして博物館に親しんでいただく機会の提供に努めています。
事務職員は、総務・人事・経理等他の国立大学法人等と同様の業務だけではなく、展示やイベント等に係わる博物館ならではの業務に就くこともあります。
東京文化財研究所
基礎的・実践的な調査研究による、有形・無形の文化財の保存・修復・公開へ
東京文化財研究所は、国の文化財全般の調査研究や保存修復、文化遺産保護の国際協力を行う研究所です。
1952(昭和27)年の創設以来、有形・無形文化財の基礎的・先端的な調査研究を進め、文化財保護行政を支える役割を果たしてきました。
当研究所は小規模ながら精鋭の職員を配し、日々の業務にあたっています。
総務・会計・国際協力事業などの企画・渉外等の業務があります。
国立文化財機構の面接カード内容
・学歴
・職歴
・賞罰
・資格、学位
・志望動機
・語学(TOEIC等のスコア)
・他の外国語(語学検定等)
・健康状態
・趣味、スポーツ
・どちらで、この度の公募をお知りになりましたか?該当の□にレを記入してください
・就職活動について(公務員試験を含む)*現在内定を受けている、又は就職活動中の企業等についてお書きください
・法人内施設への異動の可否*当機構では、キャリア形成の過程で、機構内の他施設への異動又は他機関への出向を前提としています
・その他
・勤務開始可能日
・最寄駅
※面接カードの内容は変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。
面接質問集のご案内
都庁・特別区・市役所・国立大学法人の面接に不安を感じていませんか?
・質問にクセがありそうで不安
・変な質問をされたらどうしよう…
その不安、アップドラフトが解消します!
受験生が実際の面接で聞かれた質問について、予備校講師時代から10数年にわたりコツコツ集めてきました。数多くの受験生を合格に導いてきたアップドラフトだからこそ提供できる、貴重な面接情報を特別公開しています(※以降、公開を停止する可能性もございます)。
アップドラフトは多くの受験生に信頼されており、その信頼はTwitterのフォロワー数にも表れています。事実、数多く存在する公務員試験アドバイザーの中で、日本No. 1のフォロワー数を誇ります(※予備校アカウントを除く)。
この信頼こそが、アップドラフトの提供する面接情報の価値を保証しています。最終合格を確実なものとするために、この面接質問集をご活用ください。