こんにちは、公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフトです!
この記事では福井県庁経験者採用の過去問(論文試験)を掲載しています。
論文対策を効率的に行うためには、過去問の分析が必要不可欠です。
以下の過去問を参考にしながら、福井県庁経験者採用対策を進めていきましょう!
福井県庁経験者採用:過去問(Ⅰ種試験(移住・定住促進枠))
※論文試験は、70分、800字程度
【2021】
課題 「福井県政の課題とその解決について」
(1)今後の福井県政を進めるに当たり、あなたが考える最も重要な課題を1つ挙げるとともに、その理由を述べなさい。
(2)(1)で挙げた課題を解決するために、あなたがこれまでの職務経験で培った発想力やノウハウをどのように活かしていきたいか、具体的に述べなさい。
*(1)、(2)について、おおむね半分ずつになるようにしてください。
【2020】
(1)県外在住のあなたから見て、本県の強みは何かについて具体的に述べた上で、その強みを活かして本県が今後特に取り組むべきと考える施策について具体的に一つ挙げるとともに、その理由を述べなさい。
(2)(1)で述べた施策を実現するために、あなたは、これまでの職務経験を活かしてどのように取り組んでいきたいか述べなさい。
*(1)、(2)について、おおむね半分ずつになるようにしてください。
【2019】
(1)あなたのこれまでの職務経験の中で、成果を挙げた事例と、その成果を挙げるために努力した取組や自身が果たした役割を具体的に述べてください。
(2)(1)で述べた成果を挙げる過程で培った能力、知識等を、本県の行政のどの分野でどのように活かしていきたいか、あなたの考えを述べなさい。
*(1)、(2)すべてについて回答してください。
【2018】
(1)本県が、今後特に取り組むべき施策について具体的に一つ挙げるとともに、その理由を述べなさい 。
(2)(1)で述べた施策を実現するために、 あなたがこれまでの職務経験を活かしてどのように取り組んでいきたいか述べなさい 。
*(1)、(2)すべてについて回答してください。
【2017】
(1)あなたがこれまでの職務経験を通じて培ってきた能力、知識等について、具体的に述べてください。
(2)(1)で述べたあなたの能力、知識等を、福井県の行政のどの分野でどのように活かしていきたいか、具体的に考えを記述してください。
*(1)、(2)すべてについて回答してください。
福井県庁経験者採用:過去問(Ⅰ種試験:アピール枠(行政))
※論文試験は、70分、800字程度
【2021】
課 題 「福井県への移住定住促進策について」
国の地方財政審議会が、今年5月に取りまとめた「感染症を乗り越えて活力ある地域社会を実現するための地方税財政改革についての意見」では、地方創生の推進として、「地方自治体は、この機を捉まえ、活力ある地域社会の実現のため、地方への人の流れの創出・拡大等を通じて地方回帰を支援していくべきである。」と提案している。
本県では昨年7月に、日本一の子育て応援社会の環境づくり、都市部における「攻め」の移住政策、地域産業を担う人材育成と魅力的な仕事づくりなど、今後さらに強化・拡充していく具体的な施策をとりまとめた「第2期ふくい創生・人口減少対策戦略」を策定した。
(1)本県への移住・定住を増やすため、県としてどのような課題に重点的に取り組む必要があるのか、あなたの考えを述べなさい。
(2)(1)で挙げた課題に対し、あなたが効果的と考える施策をその理由を含めて述べなさい。
*(1)(2)について、おおむね半分ずつの文章量となるように回答してください。
【2020】
福井県では、本県のさらなる発展に向けて行動していくため、今年7月に今から20年後となる2040年の福井県の将来像を描いた「福井県長期ビジョン」を策定した。
(1)あなたが県職員になった場合、2040年に向けて福井県をどのような県にしていきたいか、理由を添えて述べなさい。
(2)(1)で述べたような福井県を目指すにあたり、解決すべき課題とその解決策について、あなたの考えを具体的に述べなさい。
*(1)(2)すべてについて、回答してください。
社会人採用ならGravity!
Gravityは日本唯一の社会人採用専門の予備校です。
所属講師は最大手予備校TACでの講師経験があるなど、抜群の経歴を誇っています。
・講師自身が社会人採用試験の合格者!
・講師は全員「元公務員」!
社会人採用で重要となる論文と面接に力を入れているのも注目ポイント。
オンライン指導により全国の県庁・市役所に対応しています。
課題式論文や職務経験論文(経験小論文)といった論文対策から、元公務員のプロ講師による模擬面接まで充実のサービス内容。
講師自身が社会人採用試験の合格者であり、実戦的な指導が期待できます。
公式LINE
